【大会告知】第3回首都圏防具付空手道交流大会 兼 第19回東京都防具付空手道選手権大会について

 本年度も東京都大会を首都圏交流大会を兼ねる形で7月28日に国士舘大学にて開催致します!

 防具付き空手道の東京都の地方大会として開催される本大会。全国防具付空手道選手権大会を前に、東京都のレベルアップを図る大会であるとともに、今大会も流派会派や都県を問わず参加者を募集し、防具付き空手道の裾野を広げる大会とするため、「首都圏防具付空手道交流大会」としても開催します。

 今大会は試験的に中学生以下のシールド面(NHG、Kプロテクター、スーパーセーフ等)着用を認めます。

 首都圏大会ではシニアの部を実施します。また、小中学生は経験を積むため、組手の部・形の部双方のエントリーを推奨いたします。

 多くの選手の参加をお待ちしています!

第3回首都圏防具付空手道交流大会
兼第19回東京都防具付空手道選手権大会

大会日時 令和6年7月28日(日)
     午前9:30 開会式
大会会場 国士舘大学 メープルセンチュリーホール
大会会長 鶴見 保
大会実行委員長 岡田 英昭
主 催  全日本空手道連盟錬武会 東京都本部
後 援  全日本空手道連盟錬武会、
     公益財団法人 全日本空手道連盟
参加資格 錬武会東京都本部に所属する団体
     並びに本大会に賛同する友好団体
競技規則 全日本防具付空手道 競技・審判規定、
     大会申し合わせ事項による
組手防具  要綱< 組手 > の項目を参照
参加費  形競技 2,000円
     組手競技 3,000円
申込方法  「申込書・申込先」の項目参照
申込締切 令和6年6月23日
     (申込書送付、振込ともに)

※申込はエクセルデータを指定のメールアドレスにご送付ください。

大会要綱・申込書はこちら


過去大会の模様はYoutubeで視聴可能です。

防具付空手道 全日本空手道連盟錬武会東京都本部

全日本空手道連盟の協力団体として防具付空手道を統括する全日本空手道連盟錬武会の東京都本部の公式サイトです。 東京都防具付空手道交流大会を開催するほか、古武道稽古会、都本部加盟団体の合同稽古会を開催し、東京都における防具付空手道の普及・発展を目指しています。